HIV感染の予防薬PrEP(プレップ)とは?

予防薬PrEP(プレップ)はHIV感染のリスクを大幅に低減できる曝露前予防内服薬

PrEP(プレップ)は、正しく服用することによってHIV感染のリスクを大幅に低減できる曝露前予防内服薬です。

HIV(エイズウイルス)は、一度体内に入ると排除ができないため、感染を未然に防ぐことが大切です。ここでは、PrEPの効果や使用が推奨される、服用時の注意点について詳しく解説します。

HIVは予防薬で感染を防げる?

PrEP(プレップ)は正しい服用でHIV感染の90以上を予防

出典:アメリカ疾病対策予防センター|曝露前予防(PrEP)

HIVの感染は、「PrEP(プレップ)」と呼ばれる曝露前予防内服薬で予防できます。正しく服用すれば、性行為によるHIV感染リスクを99%低減することが可能です。

曝露前予防内服薬とは、HIV感染のリスクがある行為の前に服用することで、体内にウイルスが侵入するのを防ぐ薬です。すでに感染しているHIVを取り除くことはできません。

HIVの詳細は、当クリニックの「HIVの検査・予防薬・感染経路」をご覧ください。

PrEPには、1日1回服用する「デイリーPrEP」と、特定のタイミングで服用する「オンデマンドPrEP」があります。しかし、オンデマンドPrEPは男性と性交渉を持つ男性(MSM)にのみ推奨され、すべての方に適している内服方法ではありません。

そのため、池袋マイケアヒルズタワークリニックでは、1日1回を毎日継続する「デイリー PrEP」の処方を行っています(1ボトル1カ月分でのお渡しとなります)。

HIV感染を予防するPrEP(プレップ)の費用

一般的に販売されているPrEP 100,000円~200,000円(1カ月分)
当クリニックのPrEP 14,000円(1カ月分)

PrEPの価格は医療機関によって異なりますが、診察料や検査料などを含め、一般的に1カ月あたり10万〜20万円の費用がかかります。

池袋マイケアヒルズタワークリニックでは、同じ量の有効成分を含み、同等の効果が確認されているジェネリック薬品を処方しているため、通常の約10分の1に抑えた費用で服用の継続が可能です。

PrEPの服用が推奨される人は?

・HIV陽性のパートナーがいる
・コンドームを使用しない性交渉の頻度が高い
・アナルセックスの経験がある、する予定である
・最近、性感染症に感染した
・性交渉の相手が複数いる
・性的サービスを提供する仕事をしている

HIV感染の主な原因は性交渉です。たった1回の性行為で感染するケースも、ゼロではありません。日常生活での感染リスクは低いですが、リスクがある行為をする前の予防が重要です。

また、梅毒、淋病、クラミジアなどに感染していると、炎症などによりHIVの感染確率がさらに増加します。そのため、性感染症に感染した方もPrEPの服用が推奨されます。

PrEP(プレップ)服用時の注意点

PrEP(プレップ)服用時の注意点
  • 適切なタイミングでHIV・腎機能・B型肝炎の検査を行う
  • 服用スケジュールを守る
  • 性行為時はコンドームを併用する
  • 医療機関から入手する(個人購入/輸入をしない)

1.適切なタイミングでHIV・腎機能・B型肝炎の検査を行う

PrEP(プレップ)服用前に必要な検査と服用後の検査スケジュール

PrEPの服用を始める前には、必ずHIV感染の有無を確認する必要があります。もしもHIVに感染している状態でPrEPを服用すると、HIVの治療に支障をきたす可能性があるためです。

また、PrEPを安全に使用するために、腎機能の状態を確認するほか、B型肝炎の有無も確認が必要な項目の一つです。

PrEP服用前の検査は、必ず医療機関で行いましょう。当クリニックでも、プライバシーに配慮した環境で検査を実施しています。
※腎機能は1カ月以内の結果持参でも代用可能

2.服用スケジュールを守る

予防効果を最大限に得るために、医師から指示された服用方法やスケジュールを正しく守ってください。誤った服用を行うと頭痛、下痢、嘔吐などの副作用症状が強く現れたり、効果がなくなったりする可能性があります。

正しい服用方法でも倦怠感、お腹の張りや下痢などの症状が現れたりする場合がありますが、通常は軽度で数週間以内に軽減していくためご安心ください。

また、持病をお持ちの方や他のお薬を使用中の方は、事前に医師に申告しましょう。服用方法について不安な点や、服用時に体調の変化を感じた際もお気軽にご相談ください。

3.性行為時はコンドームを併用する

PrEPはHIV感染の予防に効果的な薬ですが、その他の性感染症を予防する効果はありません。性感染症に感染していると、HIV感染のリスクは高まります。

PrEPを服用中であってもより確実な予防と健康の維持のために、性行為の際にはコンドームを使用しましょう。

4.医療機関から入手する(個人購入/輸入をしない)

PrEPは必ず医療機関で処方を受けてください。個人での購入や輸入を行うと、偽造品によって効果が十分に得られないだけでなく、品質が保証されない製品によって重篤な状態になる可能性があります。

PrEPの服用には、適切な検査と医師の診察が必要です。安全・安心な服用を続けるためにも、必ず医療機関から処方を受けるようにしてください。

HIV感染は池袋マイケアヒルズタワークリニック処方のPrEP(プレップ)で予防

HIVに感染すると、エイズ(後天性免疫不全症候群)を発症する可能性があります。

HIVは一度感染すると完治が難しく、体内から完全に排除できないため、予防が重要です。

現在、世界ではHIV予防ワクチン開発に向けて研究行われていますが、残念ながらまだ実用化はされていません。そのため、感染予防にはPrEP(プレップ)の服用に加えて、コンドームの適切な使用や定期検査による自身の感染状況の確認が有効な手段といえるでしょう。

池袋マイケアヒルズタワークリニックでは、PrEP(プレップ)の処方はもちろん、即日で結果が分かる「即日HIV検査」のほか、HIVと梅毒、B型肝炎の感染の有無をまとめて検査できる「血液チェック」も実施しています。

他の性感染症(梅毒、淋病、クラミジアなど)に感染していると、HIV感染の確率が増加します。ご不安な方は、まとめての検査をご利用ください。

料金表

PrEP(プレップ)の料金

HIV予防薬 PrEP

14,000/1ヶ月

HIV検査の料金

HIV検査3,600

HIVの1型・2型の両方を検査します。

検査方法
血液
検査時期
感染の機会から3週間経過すれば受けられます。
検査結果
2~5日後(Web確認可)
3項目血液チェックセット8,400

基本的な血液項目をまとめたセット。

検査項目
クラミジア(性器) クラミジア(のど) クラミジア(肛門) 淋菌(性器) 淋菌(のど) 淋菌(肛門) トリコモナス カンジダ 一般細菌 HIV 梅毒 B型肝炎 C型肝炎 マイコプラズマ(のど) マイコプラズマ(性器) ウレアプラズマ(性器) ウレアプラズマ(のど)
検査方法
血液
検査時期
感染の機会から2ヵ月経過すれば受けられます。
検査結果
2~5日後(Web確認可)

時計マークがついているメニューは+3,000円で30分後に検査結果がでます。

PrEP(プレップ)に関するよくあるご質問

HIVの予防にPEP(ペップ)もあると聞きました。PrEP(プレップ)との違いは何ですか?

PrEPとPEPはいずれもHIV感染を防ぐ薬ですが、服用する目的とタイミングが異なります。PrEPは、HIV感染のリスクがある行為(性交渉など)の前から継続的に服用することで、感染を予防する方法です。PEPは、HIV感染の可能性がある行為をした後に服用し、感染を防ぐ緊急措置です。PEPはあくまで緊急時の対応であり、感染リスクが継続する場合はPrEPの活用が効果的です。

PrEP(プレップ)とは何の略ですか?

PrEPは「Pre-Exposure Prophylaxis(曝露前予防)」の略で、HIVに感染する前に予防的に服用する薬です。継続的に服用することで、HIV感染のリスクを大幅に減らすことができます。特に、HIV陽性のパートナーがいる方や、性交渉の機会が多い方などに推奨されています。

オンデマンドPrEPはどんなものですか?

オンデマンドPrEPは、継続的に服用するのではなく、性行為の前後に決まったスケジュールで服用する方法です。主に男性同士の性交渉(MSM)に対して有効であり、その他の方には推奨されていません。適切に服用すればHIV感染のリスクを軽減できますが、毎日服用する方法に比べて効果にばらつきがでやすいため、医師と相談の上で適切な方法を選びましょう。


監修医師

前出 喜信(まえで よしのぶ)医師

前出 喜信(まえで よしのぶ)医師の写真

池袋マイケアヒルズタワークリニック、天神マイケアクリニック 顧問医師(母体保護法指定医・産科婦人科専門医)

島根医科大学医学部医学科を卒業後、長年産婦人科医としてクリニックや病院勤務で経験を重ね、2025年1月池袋マイケアヒルズタワークリニック顧問医師に就任。

著書

マイコプラズマ・ウレアプラズマ性感染症
~よく知られていないから、知ってほしい性感染症~
前出 喜信(まえで よしのぶ)医師 出版

前出 喜信(まえで よしのぶ)医師著書『マイコプラズマ・ウレアプラズマ性感染症~よく知られていないから、知ってほしい性感染症~』の写真
Googleマップ

東京都豊島区東池袋1丁目3−5
池袋伊藤ビル9F
池袋駅東口【33番出口】0分 サンドラッグ様の同ビル9階

診療時間

今月の休診日カレンダー
※4月は【火曜日】と【木曜日】が休診日になります。
来月の休診日カレンダー
※5月は【火曜日】と【木曜日】が休診日になります。

営業時間 最終受付 19:30

11:00~14:30、15:30~20:00

法人のお客様へ【検査委託に関して】

当クリニックは多数の優秀な技師と、検査精度の高い機器を取り揃え、万全の体制で検査を行っております。
検査の外部委託もお引き受けしております。ご希望の方は以下よりお問い合わせください。
info@ikebukuro.mycare.or.jp

お問合せ
料金要素へ移動 ページ上部へ移動
Web予約 LINE予約 検査結果

東京都豊島区東池袋1丁目3−5 池袋伊藤ビル9F
池袋駅東口【33番出口】0分 サンドラッグ様の同ビル9階

Googleマップ